協会ニュース 『陶説』平成21年2月号より

▼平成21年度の会員のための陶磁研究会を次のように開催いたします。

[3月研究会]
「フランスのみた東洋陶磁」
場所 ポーラ美術館
  (神奈川県足柄下郡箱根町千石原小塚山1285 電話0460-84-2111)
日時 3月7日(土)午後1時30分より(入館料のみ、参加費無料)
講師 繭山龍泉堂・川島公之氏

アンリ・リヴィエールは、日本の浮世絵に強い影響を受けたフランスの版画家として知られていますが、自身、東洋美術の熱心な蒐集家でもありました。またリヴィエールは、当時のパ リを中心とした東洋陶磁コレクションの図録『極東美術の陶磁』(1923年刊)に掲載されてい る全ての作品図版を自ら撮影しています。本展では、この図版を当館の収蔵作品と併せてご紹 介致します。また19世紀の中国陶磁コレクションの集大成といえる、エルネスト・グランディディエによる所蔵品図録も併せて紹介いたします。
なお、3月8日(日)まで、「佐伯祐三とフランス─ヴラマンク、ユトリロ、日本の野獣派」展も開催されておりますので、合わせてご覧ください。

[4月研究会]
「食を愉しむ~鉢・皿・向付~」
場所 サンリツ服部美術館
  (長野県諏訪市湖岸通り2-1-1 電話0266-57-3311)
日時 4月4日(土)午後2時より(入館料のみ、参加費無料)
講師 同美術館学芸員・宇野千代子氏+森孝一

本展では、桃山から江戸時代前期に製作された陶磁器を中心に、懐石やもてなしのための食器が展示される。その内容は、同館所蔵の織部・志野・黄瀬戸・唐津・高取・上野・伊万里の鉢・皿・向付をはじめ、中国の青花 や五彩(染付・赤絵・錦手・金欄手)の優品である。

参加ご希望の方は電話もしくはFAXで日本陶磁協会事務局(TEL.03-3292-7124/FAX.03-3292-7125)までお申し込みください。

なお3月、4月研究会は、現地集合現地解散です。参加申し込み者には、追って地図等のご案内をお送りいたしますので、ご参考にしてください。

▼1月の支部会で、佐藤苔助氏が尾道支部の新支部長に就任されました。なお、前支部長の元廣清志氏は副支部長との連絡を受けました。

▼1月8日の選考委員会において、平成20年度日本陶磁協会賞受賞作家に小池頌子氏、金賞に加藤孝造氏が選ばれました。詳しくは次号にてお知らせいたしますが、心よりお祝い申し上げます。

▼11月17日、午後3時より「茶道美術の原点を探る」シリーズとして、黒田和哉常任理事がNPO法人の茶の湯文化研究所(四谷)に出講し、桃山茶陶の「志野」についての新しい資料をもとに茶陶を主とし、参考品を持参し、パワーポイントの写真40枚を解説されました。毎月1回(1月は休み)5ヵ月続けて話されるとのことです。

▼特別展「工芸のいま 伝統と創造─九州・沖縄の作家たち」が、3月15日(日)まで九州国立博物館で開催されている。九州・沖縄の工芸作家137名、彼らを支え導いてきた工芸精華24名、人間国宝27名を含む161名の作品が、今ここに集い展示されている。(九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂47-2 ハローダイヤル050-5542-8600)

▼井上オリエンタルアートが下記の新住所に移転しました。(新住所)〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-1-2 日本橋秋山ビル1F/BF 電話03-3275-2130

▼「テーブルウェア・フェスティバル2009 暮らしを彩る器展」が2月8日まで、東京ドームにて開催される。今回は「世界のプルー~青の系譜~」をテーマに、中国で生まれ、日本で育ち、ヨーロッパに影響を与えた染付をはじめとした「青の世界」を歴史の流れと共に紹介する。磁器の源流、中国・景徳鎮より、元・明・清を代表する国家文物一級・二級(日本の国宝相当)の作品から、作家作品、現代の茶器まで様々な器が展示される。その他、「華やぎの食卓」「洋の器への誘い」「彩りの暮らし」「円本の器を訪ねて」「第17回テーブルウェア大賞」など、様々なイベントが催されるが、「日本の器を訪ねて」では京焼・清水焼・美濃焼・常滑焼・有田焼などの器が展示される。入場料2,000円、小学生以下は無料。お問い合せは、東京ドームシティわくわくダイヤル・03-5800-9999。

▼第3回菊池ビエンナーレの審査結果が発表された。今回の応募総数は318名、一次通過は86名、入選は53名(うち入賞7名)だった。入賞者は、大賞が山口淀(長崎)の「窯変銀扁壺」、優秀賞が西田宣生(高知)の「碧の器」、奨励賞が鈴木徹(岐阜)の「緑釉壼」、新里明士(岐阜)の「光器」、間野舜園(愛知)の「タタラ極細線文様茶注三種」、南公二(大阪)の「夢の香気の蒸留器」でした。なお、3月28日(土)から6月14日(日)まで「第3回菊池ビエンナーレ」が開催される予定。詳しくは次号にてお知らせいたします。(菊池寛実記念智美術館 電話03-5733-5131)

▼滋賀県立陶芸の森が企画した「魅せられる…今、注目される日本の陶芸」展が本年3月以降、欧米の著名な美術館で巡回展示されることになりましたので、お知らせいたします。

フランス国立セーブル陶磁器美術館(3月12日~6月15日)フランス、セーブル市
サクラメント・クロッカー美術館(8月7日~10月18日)米国カリフォルニァ州サクラメント市
マウイ・アーツ&カルチュラル・センター、シェファーインターナショナルギャラリー(平成22年1月16日~3月14日)米国ハワイ州マウイ

カテゴリー

公益社団法人 日本陶磁協会

検索