協会ニュース 『陶説』平成31年 / 令和元年4月号より

▼「2019年度日本陶磁協会茶会」のご案内

本年も5月16日(木)に東京美術倶楽部にて「2019年度 日本陶磁協会茶会」を催すこととなりました。今回は重文展示室において日本陶磁協会賞受賞作家展の第60回記念として、「近現代巨匠の茶碗展」を開催いたします。それに関連しまして、武者小路千家の千宗屋様に「近現代巨匠の茶碗」と題してご講演をお願いいたしました。皆様のお越しをお待ちしております。

 日時
5月16日(木)午前9時~午後3時(受付:午前9時~午後2時)
 会場
東京美術倶楽部・茶室(東京都港区新橋6-19-15)
 茶席
濃茶席 席主 神通青山居
薄茶席 席主 日本陶磁協会理事
点心席 東京・吉兆
 会費
会員 15,000円
一般 25,000円
 定員
400名(要申込、先着順)
 講演
講師:千宗屋氏(武者小路千家)
時間:午後1時より
定員:300名(講演会も要申込、先着順)
 展観
「近現代巨匠の茶碗展」

■申込方法
会員番号・名前・住所・電話番号・同伴者人数をご記入の上、葉書にてお申込みください。折り返し振込用紙と入席券、講演会をお申込みの方には聴講券もあわせて送付致します。

▼国宝・重要文化財の指定物件を三月十八日に文化審議会が答申しました。本年は静岡・MOA美術館所蔵の尾形乾山作「色絵十二ヶ月和歌花鳥図角皿」、大阪・湯木美術館所蔵の「黄瀬戸福字鉢」が重要文化財に指定されました。なお、特集「2019年新指定国宝・重要文化財」が東京国立博物館にて4月16日(火)〜5月6日(月)に開催され、一部が展示されます。

▼第36回田部美術館大賞「茶の湯の造形展」

中国・四国、兵庫県、九州・沖縄に在住の陶芸家を対象に173名・270点の応募があり、うち入賞作品8点、入選作品75点が決まりました。審査員は赤沼多佳・樂吉左𫟘門・伊藤嘉章・伊藤俊郎の4氏。受賞作品は以下の通りです。

大賞=「備前堆線文花器」宮尾昌宏(岡山)
優秀賞=「白磁花器」糸賀正和(島根)、「白萩釉窯変面取水指」岡田裕(山口)
奨励賞=「煌彩二重円形切子紋器」石井和洋(広島)、「銀彩水紋組皿」岩佐昌昭(島根)、「白釉盌」清水一二(兵庫)、「丹波蛇〆茶盌」清水万佐年(兵庫)、「備前窯変茶入」三好満(岡山)、田部美術館館長賞「漆黒花入」百田暁生(佐賀)(敬称略)

本展は田部美術館(☎0852-26-2211)にて4月27日(土)〜6月9日(日)に開催。

▼「第59回東日本伝統工芸展」受賞作品決定

このうち陶芸作品は以下の通りです。

根津美術館館長賞=「釉描彩雪笹文陶筥」井口雅代
MOA美術館賞=「氷青釉蓋器 氷の海」冨川秋子
奨励賞=「紅白鮮水影-1902-」増原嘉央理(敬称略)

展観は日本橋三越本館(5月1日〜6日)、札幌三越(5月21日〜26日)にて開催。

▼「第50回 東海伝統工芸展」受賞作品

国立新美術館(☎03-5777-8600)にて4月1日(月)まで開催

このうち陶芸作品は以下の通りです。

愛知県知事賞=「彫文組鉢〜コンロンカ」屋我優人(愛知)
愛知県教育委員会賞=「黄瀬戸鉢」林恭助(岐阜)
静岡県教育委員会教育長賞=「青釉鉢」東正之(岐阜)
中日賞=「常盤織部流線紋花器」田中孝(岐阜)
安藤氏賞=「古美濃花器」木村元(岐阜)
奨励賞=「緑釉花器」伊藤進矢(岐阜)(敬称略)

展観は愛知県美術館ギャラリー(4月23日〜29日) 、岐阜髙島屋(5月16日〜20日)にて開催。

▼「東京アートアンティーク2019〜日本橋・京橋美術まつり〜」

4月25日(木)〜27日(土)に開催されます(開催時間:各店舗の営業時間に準ずる)

東京都中央区の京橋・日本橋エリアの美術店・画廊が参加し、各店舗ではそれぞれ趣向を凝らした展示が催されます。詳細は東京アートアンティーク公式サイトをご覧ください。

主な美術店の企画、展示内容を紹介します(会期のないものは25〜27日開催、50音順)

飯田好日堂(☎03-6263-0727)
茶籠とともに茶碗・茶器・茶筅・振出などを展示販売します。
井上オリエンタルアート・京橋店(☎03-6263-0727)
日本・中国・朝鮮の東洋古陶磁器を中心に展示販売します。
井上オリエンタルアート・日本橋店(☎03-3275-2130)
「ANTIQUE IS MAGIC 古美術のススメ」(4月25日〜5月10日)開催。手頃な価格の品物から名品まで日本・中国・朝鮮の「古陶磁」と、クリエイター亀井紀彦の「前衛花」のコラボレーション展示・販売をします。
※生け花の展示は4月25〜27日のみ
浦上蒼穹堂(☎03-3271-3931)
「漢の陶器PartⅡ 2千年前の圧倒的存在感」を開催。昨年好評であった「漢の陶器」展の第2弾として、前漢(BC206〜AD9)、後漢(AD25〜220)の優品を展示。灰陶・灰釉・緑釉・褐釉そして壺・鉢・奩の器形から動物・人物俑などの明器まで多彩な漢のやきものを展示します。
壺中居(☎03-3271-1835)
「古美術との出会い-古の造形を廻って-」(4月22日〜27日)を開催。「漢画像塼」など中国・日本の造形美に着目した展示。古に存在した時代、文化を知るよすがとして楽しめる展示となっています。
ギャラリーこちゅうきょ(☎03-3273-1051)
「次代の金属-金沢から」(4月22日〜27日)を開催。金沢を制作の拠点とする若き金工作家、坂井直樹・久米圭子・水代達史・上田剛の作品を展示します。
しぶや黒田陶苑/魯卿あん(☎03-6228-7704)
「大藝術家 北大路魯山人展」を開催(4月15日〜27日、21日定休)。当地はかつて魯山人が店主であった「大雅堂藝術店」「美食倶楽部」の跡地。今年も魯山人の陶芸・漆芸・篆刻・書画・絵画と多彩な芸術活動の中から、逸品を選び紹介します。
大聖寺屋(☎03-3527-9628)
東洋陶磁などを中心に展示します。
中長小西(☎ 03-3564-8225)
「中長小西コレクション展 2019」を開催。山口長男・深見陶治・岡部嶺男・加守田章二・小川待子・中川幸夫などの作品を出品します。「隠﨑隆󠄂一新作垸展観」を同時開催。
前坂晴天堂(☎03-3527-9595)
「普段使いの古伊万里展 2019」を開催。期間中、日常づかいの江戸期の古伊万里食器をセール価格にて、品数も豊富に展示・販売します。
MATSUDA Art & Antiques(☎03-6263-2411)
東洋古美術から現代美術まで、通常よりスペースを広げて展示販売します。
繭山龍泉堂(☎03-3561-5146)
「美術のなかの「馬」」を開催。 「馬」は、人間にとって、古来より最も日常生活に密着した動物であり、今回は「馬」そのものを対象とした様々な国や時代の作品を展示します。4月26日・27日午後3時から川島公之氏によるギャラリートークを開催。
渡邊三方堂(☎03-3567-8382)
中国・朝鮮古陶磁・金石を中心に展示します。

▼MATSUDA Art & Antiques東京・京橋に新しくオープン

東洋古美術から現代美術まで幅広く扱っています。
営業時間:12時〜午後5時、日曜・祝日休み
住所:東京都中央区京橋2-6-5 京橋菊池ビル1階 ☎03-6263-2411

▼白白庵(ぱくぱくあん)リニューアルオープン

記念企画「平成最後の大茶会 南青山大茶湯」展4月24日(水)まで開催。
(午前11時〜午後8時、木曜定休)世界を目指す陶磁器はじめ工芸のつくり手が参集し、未来志向の茶の湯をテーマに1階から3階まで全館規模で展示しています。
4月7日(日)、4月20日(土)、4月21日(日)に呈茶あり。
住所:東京都港区南青山2-17-14 ☎03-3402-3021

▼「ザ・美術骨董ショー2018」

5月1日(水)〜5日(日)東京プリンスホテルにて開催。国内外から総計約200店の美術・骨董店集まり、あらゆるジャンルの美術・骨董品が展示されます。
問合先:ザ・美術骨董ショー事務局 ☎03-6441-2071 公式サイト

▼栄木正敏氏(陶磁デザイナー)が2月27日にくも膜下出血のため逝去されました。享年75歳。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

カテゴリー

公益社団法人 日本陶磁協会

検索