珠洲焼復活へ 被災後初の窯入れ
奥能登豪雨から1ヵ月の節目となった10月21日、珠洲焼の作家団体「創炎会」のメンバー4人が、震災後初めてとなる作品の焼成に向けて窯入れ作業を始めました。当日は朝から篠原敬会長、岩城伸佳副会長らが珠洲市陶芸センターに約500点の作品を持ち込みました。
作家の大半が地震や豪雨の被害を受け、各自の窯や工房の再建に時間がかかることから、同センターの窯を共同利用して作陶活動を再開していく場になっていきます。
珠洲焼・田端和樹夫氏の伝統製法再建のクラウド・ファンディング
1月1日の能登半島地震で大きな被災した珠洲焼の窯元「紀の川窯」の田端和樹夫氏が「再び窯に火を入れたい」という思いから、窯と建屋の再建に使う費用のクラウド・ファンディングを行っています。期間は、11月1日より12月末まで。詳細な情報はこちらから。
備前現代陶芸ビエンナーレ2024
「備前現代陶芸ビエンナーレ2024」は国内外から300作品を超える応募があり、9月18日に行われた最終審査の結果、グランプリをはじめとする受賞作品が決定しました。入賞・入選作品は、10月31日まで備前焼伝統産業会館で展示されました。入賞者は以下の9名です。
グランプリ
《備前登窯大香炉》島村光(岡山県)
金賞
《白器「すー⤴っ」》和田的(千葉県)
銀賞
《土が咲く(繋がり)》今野朋子(滋賀県)
《霜天青瓷鉢》坂本章(鳥取県)
審査員特別賞
《God in the Wind》WeiChien Huang(台湾)
《雷神》岡島光則(岡山県)
《植物細胞の物語》ZHAO CHENYE(栃木県)
《丹波 花の器》清水圭一(兵庫県)
《緋彩長方皿「翔」》神﨑秀策(滋賀県)
※敬称略
KOGEI Art Fair Kanazawa 2024
国内唯一の工芸に特化したアートフェア「KOGEI Art Fair Kanazawa」が開催されます。全国各地の40ギャラリーが集結し、気鋭の若手から世界で活躍するアーティストの作品が展示販売されます。
会期:11月30日(土)11時~19時(最終入場18時30分)/ 12月1日(日)11時~18時 (最終入場17時30分)
会場:ハイアット セントリック 金沢 2F、5F、6F(受付2F)石川県金沢市広岡1―5―2
料金:2000円(2日間通し券)
※詳細はウェブサイトをご覧ください。
■一部の出展内容を紹介します。
しぶや黒田陶苑(東京)
〈出品作品について〉
お盆と道具の取り合わせをテーマに作品を紹介します。一枚のお盆で盆略点前から晩酌の膳、お茶の時間まで…、「盆中」という小さな空間の中で、自由な発想で取り合わせを愉しんでもらいたい。
〈出品予定作家〉
内田鋼一・鎌田克慈・川合優・津田清和・新里明士・丸田宗一廊、 他 物故作家
縁煌(石川)
〈出品作品について〉
脈々と受け継がれてきた工芸の技術や歴史を継承しながらも、現代を生きる人々の心の琴線に触れる作品を、地元・石川県に縁ある作家から選んで出品します。
〈出品予定作家〉
井上雅子・猪野屋牧子・大家まい・太田恵利香・河田里美・上端伸也・小坂未央・白井渚・高岡愛・中島ゆり恵・堀貴春・水元かよこ・牟田陽日・由良薫子・吉田まゆ
多治見市文化工房ギャラリーヴォイス(岐阜)
〈出品作品について〉
「今を生きる自分をやきもので表現する」ことにこだわりを持ち制作を続ける作家の、「やきものの明日」を感じることができる作品を紹介します。
〈出品予定作家〉
荻野由梨・黒川徹・奈良祐希・平岡純平・山口美音
「2024年度日本民藝館展─新作工藝公募展─」
手仕事による伝統的な工芸品を中心とした、日本各地の新作工芸品の公募展で、陶磁器・織物・染物・木漆工・ガラス工・紙工・金工・竹工・藁工などの工芸作品の入賞・入選・準入選作品が展示・頒布されます。
会場:日本民藝館 東京都目黒区駒場4-3-33
会期:12月7日(土)~12月22日(日) 月曜休館 10時~17時(入館は16時30分まで)
電話:03―3467―4527
入館料:一般1200円
※オンラインによる日時指定・事前予約制、11月10日(日)より受付開始
第44回「伝統文化ポーラ賞」決定
ポーラ伝統文化振興財団は、今年度の「第44回伝統文化ポーラ賞」の各受賞者(優秀賞2件、奨励賞1件、地域賞5件)を発表しました。工芸関係の受賞者は、以下のとおりです。
優秀賞
渡辺晃男(東京)木工芸の制作・伝承
奨励賞
坂井直樹(石川)金工の制作
地域賞
菊地孝(愛媛)泉貨紙の保存・伝承
真栄城興茂(沖縄)琉球の絣織の制作・伝承
クラウドファンディングのお知らせ
「陶説」11月号(No.855)の関東の陶芸展(70~72p)で掲載した「ねんどやきもの劇場2024」に関連して、会場で子どもたちのねんど遊びを撮影した映像作品を後世に残すためのクラウドファンディングを立ち上げました。
詳細はこちらをご覧ください(12月11日23時締切)。
※敬称略