『陶説』 No.79 [昭和34年10月1日]

表紙写真: 古九谷蘭雲文型物小皿

目次

原色 柿の蔕茶碗

単色 1柿の蔕茶碗 銘酒井 2李朝染付花鳥文扁壷 3李朝鉄砂梅竹文扁壷 4李朝鉄砂蘭絵壷 5李朝鉄砂竹絵壷 6李朝鉄砂草花文壷 7李朝白磁神像 8李朝白磁八角祭器 9李朝白磁連珠透彫筆筒 10李朝染付面取香合 11李朝染付凝宝珠水滴 12李朝辰砂染付桃形水滴 13李朝鉄砂蓋物 14古九谷色絵梅鴬図小皿 15古九谷色絵梅樹図小皿 16古九谷色絵樹図八角小皿 17古九谷色絵雙葉形小皿 18古九谷色絵牡丹蝶図小皿 19古九谷色絵二十四孝図小皿

九谷窯跡発掘抄 寺前為一

新発見の丹波大部谷窯其他 杉本捷雄

八百長 森田規靖

茶碗談義(2) 岡部敢

手 鑑(2) 春名好重

時代裂 小林宗一

趣味
単色 1刻線文アスコス(革袋形壷) 2刻線文オイノコエ 3ブツケロ冠形盃 4ブツケロ渦文壷 唐草文クラテール 6黒釉刻線文レキユトス 7赤絵風オイノコエ 8アレツタイン水瓶 9テラコツタ男子頭部 10獅子頭の装飾瓦 久志卓眞

エトルスク・ローマの陶器 佐藤雅彦

砧青磁について 米内山庸夫

青磁と白磁の起源 郭仁

李朝の蠱惑 佐藤千寿

高い山から谷底見れば 米山倉造

やきものかんじんかなめ(33) 佐藤進三

大乾山からリーチまで(3) 鈴木半茶

古代の工芸(15) 奥田直栄

李朝陶磁展を見て 久志卓眞

古筆手帖(10) 飯島春敬

表紙題字 安田靭彦・カット 藤本能道

公益社団法人 日本陶磁協会

検索